湘南寺田屋 山の記録

時々出かける山の記録です。ハイキング、バリエーションルート、山スキー、早駆け、ボリダリング等。鳥見や海外ハイキングも少々。

富士山火口滑降

近所のI江さんと2人で、富士山富士宮口から剣が峰に登り、スキーでお釜の底まで滑降。

天気も含めて幸運な一日であった。

富士山スカイライン地震による道路一部崩壊により、なんと7時半まで夜間通行止。下り車線には車止めフェンスはないので、無視して入る車もあったが、良い子の我々はじっと待っていたところ、係の方が少し早めに開けてくれ、なんとか8時前に新五合目から行動開始。5時登り始めの予定がかなり遅れてしまったが、快調なペースで登り、12時過ぎには剣が峰に到達。

f:id:TSMC:20110605085638j:image:w360

f:id:TSMC:20110605103725j:image:w360ひたすら登る

f:id:teradaya:20110605115446j:image:w360凍る鳥居

I江さんは高山の影響で少ししんどいとのことでもあり(私はもともと低気圧体質なので平気)、時間と下り坂の天気模様も気になったが、なかなか無いチャンスなので、ガッツで釜の底まで滑ることに決定。

f:id:TSMC:20110605115830j:image:w360

f:id:teradaya:20110605115938j:image:w360大きな火口

f:id:TSMC:20110605123753j:image:w360さて行きましょう

f:id:TSMC:20110605140010j:image:w360快適に滑る

f:id:TSMC:20110605124544j:image:w360

f:id:teradaya:20110605124028j:image:w360I江さんも

f:id:teradaya:20110605124234j:image:w360f:id:teradaya:20110605124329j:image:w360

斜面は黒い部分も見えて最初は傾斜もあるので少し緊張するが、特に雪質も悪くない。出だしは少し右寄りに岩を迂回して、あとは一気に最下部まで快適に滑降。火口の底は、岩が散乱しふしぎな別の惑星のようであった。

f:id:TSMC:20110605124203j:image:w360

f:id:TSMC:20110605124321j:image:w360

落石を避けて少し登りかえしたところで、スキーを担ぎ、キックステップで火口の端に登り返し、14時前には銀明水。30mほど雪がつながらないところを歩いて降り、大斜面の滑降開始。2つの雪渓をつないで滑り、15時半に新五合目に戻って行動終了。

f:id:TSMC:20110605140318j:image:w360雲の下へ

f:id:teradaya:20110605140200j:image:w360f:id:teradaya:20110605140211j:image:w360宝永火口をみつつ

下山後、同コースを登山したY作さん、E戸さんが待っていてくれた(なぜか@御殿場イエローハット)ので、合流してうまい蕎麦を食べて帰宅。東名は50kの渋滞とのことだったので、大井松田⇒小田原⇒西湘バイパス経由で19時半には帰宅。雨にも降られずラッキーデイ。

f:id:TSMC:20110605064729j:image:w360f:id:TSMC:20110605064740j:image:w360下山してみる富士宮サイド(上部、下部雪渓)

ちょうど明治時代に富士山頂に観測所を作り冬期観測を行った野中夫妻を描いた「芙蓉の人」(新田次郎)を読んでいたところ。野中氏は晩年茅ケ崎にお住まいだったとか。確かに富士がよく見える町。 

(メンバー)I江&T田

(コースタイム)

新五合目P   07:45

剣が峰     12:13/12:25

火口底     12:40/12:50

火口壁淵上   13:35

銀明水雪渓上端 13:42/55

上部雪渓末端  14:05

下部雪渓上   14:15/14:35

下部雪渓末端  14:50

新五合目    15:30

(装備)自分 バンディット(初代)、TLTTriステップ、ディナフィットAERO3バックル

(総登行高度)1570m

(総滑降高度)1150m